数列分野の全体像
- 2023.05.27
- 数学解説
数列分野について 数列分野は「数列とその和」と「漸化式と数学的帰納法」に分かれていて、前者は「等差数列と等比数列」および「いろいろな数列」が、後者は「漸化式と数列」および「数学的帰納法」が含まれます。 数列とその和 等差数列と等比数列 数列の一般項の意味を理解した上で、等差数列・等比数列の一般項の求め方、また数列の和の求め方を理解することが必要です。 続いて等差数列、等比数列が身の回りにおける問題 […]
理系大学生が日ごろの勉強内容や成果を書き記すための部屋。
数列分野について 数列分野は「数列とその和」と「漸化式と数学的帰納法」に分かれていて、前者は「等差数列と等比数列」および「いろいろな数列」が、後者は「漸化式と数列」および「数学的帰納法」が含まれます。 数列とその和 等差数列と等比数列 数列の一般項の意味を理解した上で、等差数列・等比数列の一般項の求め方、また数列の和の求め方を理解することが必要です。 続いて等差数列、等比数列が身の回りにおける問題 […]
医学史に関するクイズを10問出題します。「問●の答え」をクリックすると答えが見れます。 問1 世界の物質は水と空気からなると考え、水から物質が生まれる過程として「発酵原理」を唱えて「柳の実験」により理論を証明しようとした、17世紀の医師・化学者は誰でしょう。 問1の答え 答え:ヤン・ファン・ヘルモント 解説:「ガス」や「浸透」という概念の考案として知られる。 問2 本名はフランツ・デ・レ・ボーエで […]
高校「数学」の数列に関する解説記事の一覧です。他分野である極限や場合の数・確率、複素数平面などの分野においても数列やΣに関する内容があります。参考にしてください。 まとめ 他の解説記事で解説している事項をまとめたものです。主に復習に使うことを想定しています。 ・数列の用語一覧と英訳 ・公式と解法の要点まとめ ・漸化式のパターン表 高校レベル 最難関大を含む大学入試や数学オリンピック予選標準レベルの […]
高校「理数」の解説記事一覧も参照のこと。 カリキュラム ・現行課程 ・旧課程 数学I ・数と式 ・図形と計量 ・二次関数 ・データの分析 数学A ・図形の性質 ・場合の数と確率 ・数学と人間の活動(整数の性質を含む) 数学II ・いろいろな式 ・図形と方程式 ・指数関数・対数関数 ・三角関数 ・微分・積分の考え 数学B ・数列 ・統計的な推測 ・数学と社会生活 数学III ・極限 ・微分法 ・積分 […]
カリキュラム ・現行課程 ・旧課程 理数探究基礎 ・探究の進め方 ・探求の事例 ・探究のための知識 理数探究 未定 以下は主に理数に関する学科(理数科、数理科学科など)を対象としたカリキュラム内容です。 理数数学I ・数と式 ・図形と計量 ・二次関数 ・指数関数・対数関数 ・データの分析 ・場合の数と確率 理数数学II ・いろいろな式 ・数列(高校「数学」数列の解説記事一覧に飛びます。) ・三角関 […]